- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:00:51.62 ID:kUVhKYIn0
- 建ったら書く
- 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:01:23.54 ID:Y75NXes00
- はい
- 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:02:28.77 ID:kUVhKYIn0
- まず、この起き方の良い所は 「睡眠時間がいくら少なくても気持ちよく起きれること」だ
- 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:02:51.62 ID:DityiaP4i
- マジ期待
- 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:04:22.64 ID:kUVhKYIn0
- で、順に説明していくが まず大切と言われている 「1時間半の倍数で寝れば楽に起きることができる」 という法則を守るんだ だけど俺も最初これを試してみた時正直あんまり楽に起きれなかった
- 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:05:06.84 ID:HE4GIHa+0
- 朝とかまじ苦手だからかなり期待
- 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:06:24.71 ID:K8tPMaZHO
- トマト食ってから寝ると思い通りの時間に起きれる しかも寝覚めもいい
- 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:06:54.00 ID:lAhXpNOyO
- 起きたときになんか飲め
- 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:07:37.02 ID:DityiaP4i
- 起きないんじゃない、起きたくないんだ それを解消する方法が欲しい
- 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:08:25.61 ID:Honh7GAh0
- >>20 あーこれだわ 用事があると起きれるけど休日は可能なら昼まで寝てる 甘えるなって話だけどな
- 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:07:55.02 ID:JJrCaDw00
- はよ
- 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:08:20.42 ID:kUVhKYIn0
- そこで、1時間半周期にきちんと合わせて携帯でもなんでも良いからアラームをセットする ここで大事なのが 「自分の起きなければいけない時間より少し前(30分ほど)に1時間半周期が来るようにしておく」こと もしそれができないならその周期は諦めてそのまた前の1時間半周期の時間にアラームをセットすること
- 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:08:31.18 ID:IrkO/jAA0
- 割とマジで知りたい。
- 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:10:20.43 ID:kUVhKYIn0
- で、もう一つ大事なのが 「アラームをセットした30分前にもう一つアラームをセットしておく」こと これは本当に大事
- 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:12:06.19 ID:f+GseQxv0
- 朝飯を少し豪華にすると起きたら嫌でも布団から出たくなる
- 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:12:08.01 ID:K8tPMaZHO
- これあれだべ? 今日から出来るやつじゃないべ
- 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:12:46.18 ID:Honh7GAh0
- >>37 いまんとこできそうだぞ
- 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:12:50.66 ID:JJrCaDw00
- つまり0時に寝たら 1時と1時30分にアラームってこと?
- 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:14:49.72 ID:++DNkYvk0
- >>40 周期な 1:30(時間) 3:00(時間) 4:30(時間) 6:00(時間) ってことだよ
- 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:14:01.79 ID:f08xh6Q80
- こんな感じのアプリであったくね?
- 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:14:55.15 ID:56apHloN0
- >>42 Sleep cycle アラームだったか?
- 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:14:47.28 ID:kUVhKYIn0
- 以上の過程を行うと、セットした時間にマジで楽に起きることができる だがまだそれだけなら軽く動く程度しかできない、そこで 「アラームが鳴ったら立ち上がって水を飲みに行く」こと そしてさっきの 「起きる時間の少し前にセットする」ことによって時間が30分ほど余裕があるはずだから後は適当にごろごろして過ごせば、完了。 ちょっとまとめるわ
- 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:15:51.09 ID:++DNkYvk0
- アラームの音が聞こえなくておきれない俺はどうしたらいいんだよぉぉぉぉおおおお=
- 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:16:03.35 ID:pNRHUIkL0
- 顔面に朝日が当たる位置で寝たら自然に起きられる
- 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:16:38.01 ID:HXkGBK/I0
- あれこれやると、それで意識するようになって なんとなく起きれるようになるよ。方法なんてそれっぽいことしてれば何でもいい。
- 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:16:59.94 ID:wEJKTAKC0
- そんな何度もアラーム鳴らされたら起きるわ… 起きるだけで睡眠不足は悪化するじゃん
- 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:17:31.23 ID:kUVhKYIn0
- ・起きる時間より少し前の、1時間半周期の時間にアラームをセットする(それが不可能ならその前の1時間半分周期) ・セットした時間の30分前にもう一つセットする ・アラームで目覚めたら気持ち良いくらい動けるから、水を飲みに行く ・後は余った時間でごろごろする 質問受け付けるよ
- 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:19:27.85 ID:kUVhKYIn0
- 説明下手ですまない、まあマジで清々しく起きれることは確かだから試してみろおまいら!
- 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:19:50.49 ID:HRFm0uH10
- 2度寝は最高ってことか
- 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:19:50.81 ID:P/M1fjJ40
- 何度もアラーム起こす奴は起きられないよ あと1回あるとか思っちゃうだろ絶対 ギリギリの時間のラスト1だけにしろ
- 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:19:51.70 ID:PmiePNG3O
- 寝起きにうがいもせずに何か飲むのはやめた方がいいぞ
- 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:20:42.36 ID:56apHloN0
- >>69 朝起きた直後の口って トイレより汚いらしいな
- 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:21:15.93 ID:HXkGBK/I0
- なんか工夫したり考えたりしてるうちに、それで起きようとするようになるだけ。 >>1みたいに人に言いたくなる様な奴だと、尚さら自分で意識するようになる。
- 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:21:53.73 ID:bk6rStoF0
- アラームが鳴ったら立ち上がって水を飲みに行く事ができれば嫌でも起きる それが出来ないから起きれないんだ
- 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:22:53.80 ID:kUVhKYIn0
- >>77 この時間で二回鳴らすとほぼ必ず起きて立てる 今まで立てなかった俺が立ったんだ
- 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:22:20.98 ID:RFYD2JNQ0
- 6時間寝れなかったら4時間半で我慢しろってか阿呆か
- 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:23:32.71 ID:kUVhKYIn0
- >>78 とりあえず俺は睡眠の量よりも起きた時のことを考えるからな
- 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:23:15.20 ID:dtzF8Bd50
- この時期は目が覚めてもお布団から出たくないよね
- 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:24:16.43 ID:kUVhKYIn0
- >>80 水だけなら出ようという気持ちになる 水飲んだらすぐ布団に戻れるんだから
- 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:26:24.92 ID:sSAZ+6MT0
- >>83 一時間半の周期を重視してるのになんでその30分前に起きようとするの? 周期の意味なくね?
- 92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:28:16.87 ID:kUVhKYIn0
- >>88 周期の通り起きてもまだそこまで効果ないんだ(立てる程度) だから残りの余った時間、布団で寝転がるも良し、テレビ見るも良し
- 100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:31:50.52 ID:sSAZ+6MT0
- >>92 いや、だからなんで「起きやすい周期」で起きれないのに「その三十分前」なら起きれるのかなと思って
- 106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:35:09.24 ID:kUVhKYIn0
- >>100 ああ、俺の説明が悪かったかな 一応起きる時間は1時間半周期 まとめたのをじっくり読んでくれ、すまん
- 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:23:56.18 ID:TkkIIInN0
- なんか実際起きる30分前に目覚ましかける上に 残った時間眠りもしないでゴロゴロするなんて すごい損してる気が・・・
- 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:25:01.54 ID:I/B8ajrd0
- 朝水飲むと腹壊す確率80%だわ
- 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:26:50.85 ID:kUVhKYIn0
- >>84 正直に言うと俺は温かいお茶のんでる
- 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:25:04.03 ID:wEJKTAKC0
- 4時間半で起きられるなら5時間でも5時間半でも起きられるだろ
- 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:26:50.85 ID:kUVhKYIn0
- >>85 いや、そんなことないんだなこれが
- 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:25:06.16 ID:FqCtL8i30
- 4時間台がデフォの俺だとその前だと3時間じゃないか死ぬわ
- 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:26:10.53 ID:LHg4cLHf0
- 冬なら 本来起きたい時間の1~0.5時間前と本来起きたい時間に目覚ましかけて、そこで一回暖房つけるために起きる→もう一回寝る→本来起きたい時間に起きる→部屋もあったかいからすぐ布団から出れるがオレのオススメ
- 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:28:37.79 ID:9+VToNRY0
- >>87 タイマー点ければよくね?
- 102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:32:25.02 ID:LHg4cLHf0
- >>93 なんだろ、一回起きてなんかするってのがいいのかな?
- 94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:28:59.21 ID:TkkIIInN0
- しかも二度寝はすごく危険だと思うんだけど
- 95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:29:10.88 ID:nG8qxDLj0
- 試してみるわ
- 98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:30:47.07 ID:l1qBSMHg0
- 寝てから起きるまで1時間半って状態を強制的に作るってことか でもこの方法だと起きる予定の1時間半前に目覚めてから1時間だけ寝ることになるんだけど 1時間半の法則はこじつけじゃないの?
- 103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:32:50.59 ID:kUVhKYIn0
- >>98 正直、一度目に鳴るアラームは全く気付かず起きないんだ でも、一度目に鳴らしたおかげで次のは絶対に起きれる
- 101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:32:11.36 ID:HXkGBK/I0
- 自己啓発、ダイエット、How toの類は、例えば本なら 金を出したとか、有名人が著者だからとか、そういう+αの要素に説得力を感じるから 思い込めるようになるんだけど >>1みたいに説得力が無くて信じ込ませられないと厳しい気がする
- 105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:33:28.47 ID:kUVhKYIn0
- >>101 まあ信じなくてもいいんだ、とりあえずやってみれば分かるお
- 104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:33:17.05 ID:Xn6Tsg20O
- 寝つきの悪い俺に周期云々は絶望的
- 107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:35:58.35 ID:8S9VsaQK0
- 具体的に○時に起きたいなら?って書いてよ!
- 110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:38:00.77 ID:kUVhKYIn0
- >>107 おけい! もし、1時に寝る場合で、6時に起きたいなら まず5時半にアラームをセットする そしてその前の5時にセットする そして5半時に起きる 水飲む 6時になるまでゆっくりする
- 108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:36:44.97 ID:HXkGBK/I0
- >>1は自分で信じ込んでるから効くんだろうね。 ○○いれるとカレーが美味い、と同じ。他人が食べても美味いって言わないっていう。 本人は、ひと手間加えたっていう+αがスイッチになって、脳がそう思い込むようになってる。
- 109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:37:49.09 ID:io4jvkH00
- 0時に寝るお 8時に起きないといけないから7時半にアラームセットするお 起きやすくするため30分前の7時にアラームセットするお 7時のアラームには起きずに半のアラームで起き水を飲むお あとはごろごろ こうか
- 111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:38:30.96 ID:kUVhKYIn0
- >>109 そうだwww さんくす
- 116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:43:01.23 ID:sSAZ+6MT0
- >>109 分り易すぎワロタ
- 113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:41:45.28 ID:boUuoVwZ0
- この方法だと例えば意識が落ちる、つまり眠りにつく時間が分からないと無理じゃね? 俺30分後に眠りにつくこともあれば1時間かかることもあるし そのたびに周期ずれる
- 115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:42:59.60 ID:52XmyY2X0
- 目を閉じてじっとすれば 体は眠っているときの7割程度休めるとかなんとか
- 119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:47:48.31 ID:HXkGBK/I0
- たまたま前の日は運動して寝つきが良かったとか、そういうのも関係してくるよ。 よく雨乞いに例えられるけど、全裸で踊ったり、祈ったり、呪文を唱えたり…ってやってて ある日たまたま雨が降ると、その儀式で降ったんだと信じ込むようになるって言うやつ
- 120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:47:57.95 ID:TDixpEL20
- 俺は寝てるとこよりも一番遠い位置に時計設置してねてるわ
- 121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:48:19.01 ID:P+QekUQX0
- 俺のおすすめ方法 昼寝をする(10~20分程度) これで多少睡眠時間が少なくても次の日の朝もすっきり起きられる
- 122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:48:58.29 ID:yBay/ZpqO
- 俺は出勤時間の1時間前と1時間15分前にアラームかけてる 1時間15分前にアラームで目が覚めたらまっすぐ風呂のガス点けに行ってまた寝る 15分ほど寝て2回目のアラームで起きたら、とびっきり熱々に沸いた風呂に肩まで浸かる 腰から下を風呂に浸かりながら体だけ乗り出して 顔洗って頭洗って歯磨いてカミソリもする 風呂から出たらばっちりスーツに着替えて まだ30分ほど余裕があるから朝飯食ってコーヒー飲む 万全の体調、準備も万全で出勤時間を迎えられるぞ
- 125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:50:37.20 ID:zqaZQogI0
- >>122 出勤するところがねぇよ・・・
- 134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:55:33.04 ID:yBay/ZpqO
- >>125 お、おうスマンかった・・ 布団→熱々の風呂は割と苦もないし 風呂で目が覚めるうえに身仕度の大半が一緒に済ませられるからガチでオススメ
- 126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:50:40.65 ID:bk6rStoF0
- 洗面台まで誘導するように3つくらい目覚まし置いたほうが起きれるわたぶん
- 128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:52:11.94 ID:+OC9YHk80
- 修学旅行の前日の気持ちでいればいい。 例えば6時起きなら6時に起きるって160回念じる。 すると起きてる。不思議。
- 133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:54:45.58 ID:d3xML36V0
- 俺は大音量でアニソン流して起きてる 姉に聞かれたら恥ずかしいから即起きできるし、焦るから目も覚める
- 135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:56:22.08 ID:Qbwu3ZLB0
- 6時に起きたい場合に1時間半前の4時半にアラームかけるのはどうだろう 二度寝を計算して
- 136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 21:56:49.78 ID:FSdTP7fBO
- 寝る時間を調整できないんだけど ○時に寝る!って決めて○時に寝れない、寝る時間がわからんから1時間半おきのアラーム設定なんてできねーよ
- 142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/16(木) 22:10:46.70 ID:7lVfCyI90
- 数年に一度ものすごくスッキリ起きれるんだけど何なんだろう…