Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

地球温暖化は二酸化炭素が原因←これなんだったの?

$
0
0
1: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:44:48.784 ID:8V2l09Da0
教科書にまで堂々と書いてたし頭おかしいわ
2: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:47:16.459 ID:0/UP6MeHM
石油はあとどれくらいで無くなるってやつも
3: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:49:34.028 ID:/AEVSoeK0
原因の一つではあるだろ
4: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:50:06.069 ID:8V2l09Da0
>>3 ほぼ関係ないぞ
10: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:57:09.598 ID:7L/a6ULU0
>>3 むしろ結果なんだよ 温暖化したら二酸化炭素が増えるだけのこと それ自体はほぼ影響ない 濃度が20%になったら2度上がるとかそういうレベル
5: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:50:39.688 ID:Rx5mBIdia
オゾン層とかも最近聞かなくなったな

引用元

22: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:07:37.409 ID:I9jEFRX20
>>5 ぶっ壊れてたオゾン層はだいぶ回復したらしい
6: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:51:00.028 ID:8ROFZq/t0
地球環境モデルにおいて気候変動のシミュレーションしたら二酸化炭素の増加による温室効果考慮しないと計算合わないんじゃなかったかな
7: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:51:10.582 ID:8V2l09Da0
小学生の頃はビデオまで見せられたしな 洗脳教育だろこれ
8: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:52:09.777 ID:JynIHkeY0
よくわからんから説明して
9: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:53:26.779 ID:IxZLUJq7p
火山が一つ噴火するかしないかのほうがデカイと思うけどな
11: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:57:44.686 ID:YgBPAUv7a
二酸化炭素が影響してる(どの程度かはわかってない)
12: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:58:34.394 ID:baswOnEp0
例えば地球温暖化だ
13: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 08:59:07.409 ID:YgBPAUv7a
地球は温暖化してる(かもしれない)
14: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:00:23.206 ID:BzaY17IO0
地球温暖化は物価の上昇が原因では? データをみると物価の上昇とともに気温も上昇しております これと同レベルだろwwww
15: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:01:08.433 ID:jHrCEMSyM
そもそも気候変動は周期的に起こっているものですし それで騒いでる人が儲けているだけの話
16: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:01:39.029 ID:YgBPAUv7a
アベ政権の間ずっと上昇してる アベやめろ
17: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:02:30.522 ID:qDxK2Hkm0
温暖化して困ることって何?
18: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:04:13.899 ID:7t1iQ1Gwp
>>17 オーストラリアだと猛暑が暑すぎて果物が木になったまま腐ってるらしいぞ
19: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:04:36.013 ID:YgBPAUv7a
>>17 作物が採れ過ぎて人工増加が促進される
23: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:08:12.891 ID:7S/ijrBH0
>>17 水位上がって無くなるの確定してる島とか都市があるらしい
20: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:06:58.048 ID:MO9bUcEg0
二酸化炭素量と気温のグラフが根拠になってるらしいけどけど相関がイマイチなんだよな でも二酸化炭素量が増えれば温暖化する原理は存在する 根拠はあるけど証拠は無いって感じかな
24: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:08:20.311 ID:8ROFZq/t0
>>20 一番目で見て分かりやすい根拠はそれだけど 一応それ以外にもあるよ
26: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:13:10.757 ID:7L/a6ULU0
>>20 小さい地球モデルを作って太陽に見立てたライトで照らして 二酸化炭素濃度を変えながら実験してみて 高濃度(20%)にしたら気温の変化があったから影響ある ってことらしい
28: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:17:31.659 ID:I9jEFRX20
>>26 現在の666倍まで二酸化炭素濃度を上げると2℃上がるってこと?
32: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:40:33.049 ID:7L/a6ULU0
>>28 有意な変化が出るまで濃度上げたらそうなったんだろうね 酷いのになると二酸化炭素100%のモデルとかある
21: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:07:28.890 ID:7L/a6ULU0
化石燃料を燃やして出る二酸化炭素って 元は地球の大気中にあったものなんだよな 地上に植物が繁茂する前の状態が 地球にとって悪い状態か どこまで戻せば正常と言えるのかって話な
25: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:09:11.290 ID:cvTWHALH0
二酸化炭素の排出量を減らすのはなかなか難しいけど もっと温室効果が高いメタンガスを減らすのは簡単なのにね
29: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:19:18.160 ID:Jy3t6GLF0
最近は黒点がどうたら言ってるじゃん
31: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:39:13.565 ID:TTLUYIKz0
シムアースで二酸化炭素増えたら暑くなって少なくなったら冷えるから合ってるよ
27: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/02/12(火) 09:15:25.657 ID:QDWmRXLrd
全ての発言ここまでソースなし

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

Trending Articles