- 1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:37:37.611 ID:CPJ/Yn6Md
- どうしよう
一人暮らしできるかなあ
- 2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:38:37.153 ID:Rjot7ryb0
- 普通に出来る
- 4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:39:19.620 ID:CPJ/Yn6Md
- >>2
つき10万稼げる?
- 14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:45:28.685 ID:TOaXh9y90
- >>4
それは無理
- 3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:38:50.946 ID:Z+ZKaUSMM
- 大学生にもなって実家ぐらしは馬鹿にされるからやめとけ
- 5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:39:47.541 ID:p40T6UBb0
- 普通にできるけど、一番割のいいバイトは教授のとこで下の学年用の教材組み立てだったりする不思議空間
- 6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:40:00.739 ID:+8tDPr1+0
- みんなしてたよ
- 7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:40:44.726 ID:6rMvz001p
- 俺工学部電電だけど現状バイトなんかしたら課題で死ぬんだがお前らよくやるな
- 8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:41:09.890 ID:CPJ/Yn6Md
- >>7
俺も機械工か電電行くつもりなんだ
- 42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:07:49.253 ID:BSQBLnwk0
- >>7
電電でも週2くらいなら働けるだろ甘えるな
- 9: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:41:33.716 ID:CPJ/Yn6Md
- 家庭教師 時給2000だとして月に50時間か
- 11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:43:02.795 ID:p40T6UBb0
- ぶっちゃけバイトで成績落とすくらいなら節約して成績維持していいとこ就職したほうが稼ぎは多くなるであろう
- 13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:44:19.457 ID:6rMvz001p
- >>11
これまじで理解できてない学生多いよな
バイトすりゃ現在のお金はたまるけど
これからの生涯年収を左右するかもしれないのに
- 15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:45:57.664 ID:jCJZiFUcM
- >>13
学生の頃に遊ぶ金ないとか糞みたいな人生やん
- 20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:51:55.353 ID:6rMvz001p
- >>15
夏休みとかに貯めるのはいいけど
深夜までやってる奴アホかと
自分を安売りしすぎ
まあ俺はちゃんとした運動部二つ掛け持ち&文化系サークル入ってるからバイト並みには時間取られてるけどさ
- 21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:53:32.751 ID:p40T6UBb0
- >>15
工学部やってると遊ぶ金よりも好きなもの作る部品代がほしくなる
ので、俺はそのへんはサークル活動費でまかなってた
- 23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:54:31.719 ID:CPJ/Yn6Md
- >>21
めちゃくちゃ良いな1位だけか?
- 27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:56:13.289 ID:p40T6UBb0
- >>23
奨学金返済免除については学校が学生支援機構に推薦って形を取るので何枠もってるかによりけりぶっちゃけ、利子なしの方なら借りてもいいと思う
未来の自分に借金してる、って理解できてるかどうか
- 29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:57:45.719 ID:CPJ/Yn6Md
- >>27
利子なしきついわ
家かねあるし
- 12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:44:04.214 ID:D4UJHURP0
- 機械工学部いってたけどバイトしてたけど6年間余裕だったよ
- 17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:46:50.199 ID:8VE1aOw8d
- 周り見てるとバイトで成績落ちるような奴はバイトしてなくても落ちてそうな奴ばかりだけどな
- 18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:47:17.671 ID:CPJ/Yn6Md
- 学費親持ち
アパート5万
食費3万 携帯1万
光熱費1万奨学金彼りるべきかな
- 21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:53:32.751 ID:p40T6UBb0
- >>18
2食光回線付き4万の下宿暮らしだったなぁ、俺
- 38: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:06:06.060 ID:k7nqEC2sp
- >>18
アパートは3万にしろあとは賄い付きのバイトと自炊すれば食費は5000円に抑えられる
- 19: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:48:25.757 ID:8VE1aOw8d
- 要領悪い奴らはみんな就活苦戦してたしな
だらしない奴は勉強以外に入れ込むし
- 22: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:53:53.616 ID:b+GXQh9s0
- 人生経験としてバイトはしておいた方がいいぞ
バイトで成績落とす奴はバイトしてなくても元から駄目な奴ってのは事実
- 26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:56:07.827 ID:CPJ/Yn6Md
- >>22
今からしようとしてる
ネカフェ
- 24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:55:16.317 ID:6rMvz001p
- 俺一年の頃は学費免除だったぞ
まじで無料
一人だけだけど
- 26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:56:07.827 ID:CPJ/Yn6Md
- >>24
1人だけかー
東京の私立理系だけどきついかなあ
- 25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:55:53.050 ID:b+GXQh9s0
- 院生で結果出せば頭悪くても奨学金返済免除貰えるぞ
- 29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:57:45.719 ID:CPJ/Yn6Md
- >>25
院行く予定ないんよね
- 28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:56:26.150 ID:Rjot7ryb0
- 大抵の国公立は学費免除制度あるんじゃない?
俺は収入で弾かれたけど
- 29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:57:45.719 ID:CPJ/Yn6Md
- >>28
そやね
- 30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 00:57:51.485 ID:f2CUc6CK0
- バイト漬けの友達が留年したけど学費でマイナスになるし本当にアホだと思った
- 31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:00:38.421 ID:p40T6UBb0
- あと学費については学校側が割引システム抱えてたりもするから要確認
大学に泊まり込んだら光熱費節約できるぞ(ぼそっ
洗濯機もシャワーもサークル棟とかにあるし理系の研究室なら調理器具と寝具はだいたい揃ってるぞ(ぼそっ
やべーやつだと一週間に二回しか帰らないやつとかいたぞ……
- 33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:01:28.937 ID:CPJ/Yn6Md
- >>31
マジかとりあえず部屋はやっすいやつかりよっかな
- 40: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:06:26.267 ID:p40T6UBb0
- >>33
まぁその彼は家が結構遠かったので帰るの面倒だったってのもあるがね
研究対象が人間の時間的都合にいつも従ってくれるとは限らないんですわ
人工衛星やってるやつとか、データ下ろすのに都合がいい時間が夜中の二時だったりするともう泊まるしかないなー、ってなってたしまぁバイトはほどほどにしつつ
時間割からレポート提出の曜日割り出して、その曜日と前の日には絶対シフト入れないようにするのと
テスト近い時期は出れないってのを守れればそこまでひどいことにはならん
- 32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:01:00.795 ID:vgQVRs1la
- なんでバイトしたいの?
- 34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:01:31.902 ID:KJVx9zbfM
- >>32
女と出会いたいから
- 35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:02:09.002 ID:CPJ/Yn6Md
- >>32
学費だけ払ってもらえる
それ以外は自分持ちだからな
月10万奨学金でもきついところあるから
- 36: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:03:05.114 ID:+8tDPr1+0
- ちなみになんで院行かないの?
- 37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:04:21.452 ID:CPJ/Yn6Md
- >>36
研究あんまり興味ない
学部でも就職良い大学
ホームページ見たら院進学率40パーセントだった
私立で院まで行くとしんどそう
- 45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:08:45.314 ID:+8tDPr1+0
- >>37
私大か
院って別に行かないと就職悪くなるわけではないと思うけど
待遇とか職種変わるだけで
- 39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:06:06.612 ID:Rjot7ryb0
- 実家から通える距離なら最初の2年か3年は実家通いがいいと思う
そこで金貯めよう
- 41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:07:03.950 ID:8QTGRvCB0
- 機械だけど月7万は行けるぞ
成績はかろうじて単位は取れてるくらい
- 43: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:07:51.423 ID:zsoL8M7l0
- 俺4年のとき月19万稼いだぞ時給800円で
- 44: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:08:43.374 ID:g0j1opw30
- >>43
まあ妥当だろ
- 46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:09:44.178 ID:p40T6UBb0
- >>43
それなぁ
四年生とか卒論の中身充実に時間使いたいじゃん
- 47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:10:39.315 ID:b+GXQh9s0
- 大学入る前から研究興味無いとか言ってるようじゃすぐ留年するぞ
- 50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:13:43.207 ID:p40T6UBb0
- >>47
工学部には「機械いじり好きだけど研究はわかんね」って層はそこそこいるが
研究すきすきさんと組んでれば割となんとでもなるのだ
- 53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:16:00.433 ID:b+GXQh9s0
- >>50
自分の専攻に興味が無くて勉強のモチベが持てずにドロップアウトしていく奴ら結構居るぞ
まあ俺化学だけど
- 54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:17:07.501 ID:p40T6UBb0
- >>53
研究に興味がないと専攻に興味がないは別なのだ…
- 56: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:18:37.345 ID:iNnZEEiC0
- >>53
研究に興味がないと
専攻に興味がないはまた別じゃね?
- 48: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:12:29.887 ID:k7nqEC2sp
- 交際費と雑費を全く考えてないのと奨学金返済舐めてる詰んでるわ
一浪して家から通える所受け直すか初年度休学して金貯めるとかしないと卒業まで金持たないと思う
- 49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:13:31.642 ID:EN94iLUv0
- 理科大以外の私大ならできると思う
- 61: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:28:33.878 ID:CPJ/Yn6Md
- >>49
理科大なんだけどん
- 63: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:30:16.842 ID:p40T6UBb0
- >>61
……親と交渉して最低限の生活費も出してもらうかたちにしろ
理科大はやばい
- 65: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:31:36.593 ID:CPJ/Yn6Md
- >>63
何がやばいんだ?大げさだろ
とりあえず家庭教師とまかないでるバイト
サークル入って遊んだり彼女作るんだ!
- 72: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:35:24.008 ID:p40T6UBb0
- >>65
救済措置が少ないと評判
- 75: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:42:45.452 ID:CPJ/Yn6Md
- >>72
例えば?
いまのうちに対策できるか?
とりあえず留年率10%だろ?
必死にやれば大丈夫なんじゃないのか?
とはいえ俺結構やばいのかな
- 78: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:47:43.823 ID:p40T6UBb0
- >>75
んー……
バイトしつつ必死に勉強できるだけの体力残せるんならいいんでないかなぁ、、、
俺はやりたくないなぁ、って
- 80: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:50:24.893 ID:CPJ/Yn6Md
- >>78
バイトで5万 奨学金で10万って感じで行くわ
480万の借金…orz
- 52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:14:25.938 ID:HwWRZHM60
- 一年分の学費と一年で稼げる額を比べろって書いてあったな 最初の紙に
- 55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:18:27.729 ID:EN94iLUv0
- 院進学率40%の私大ならバイト三昧勢の方が多いんじゃねーの電電でも
- 60: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:24:02.478 ID:KYe4q0bB0
- 大学の優先順位は
学業>バイト>>遊び≧サークル>越えられない壁>部活その他
というのが常識俺は間全部すっとばして学業>部活で4年になったけど就職できる気がしませんたすけて
- 62: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:29:26.930 ID:W3GUo2ag0
- 理科大でも機電じゃなきゃ大丈夫
- 64: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:30:35.320 ID:CPJ/Yn6Md
- >>62
機電行く予定だどん
他の学部ぶちゃーけ就職よく分からんし
- 67: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:32:55.982 ID:QinfNI/80
- >>64
ケツ出せ
俺が分からせてやる
- 68: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:33:33.349 ID:CPJ/Yn6Md
- >>67
このスクリプト面白いな
- 69: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:34:18.265 ID:KYe4q0bB0
- >>68
材料そのものを扱う学問
マテリアル系、とも言うかな
- 73: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:42:02.044 ID:CPJ/Yn6Md
- >>69
なるほど
- 66: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:31:48.479 ID:KYe4q0bB0
- 材料系は学部のうちは楽だし日本がトップを走ってる分野だからおすすめ
ただし研究室で死ぬ
- 68: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:33:33.349 ID:CPJ/Yn6Md
- >>66
材料系って建築系統?
- 71: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:35:06.943 ID:W3GUo2ag0
- 理科大入れるならそこらの駅弁受かるからそっちにしとけ
- 73: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:42:02.044 ID:CPJ/Yn6Md
- >>71
東京行っときたい
学生のうちに
- 74: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:42:40.363 ID:p3XIBN2u0
- 今年から地底工学部のわしがきたぞ
- 76: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:43:24.325 ID:CPJ/Yn6Md
- >>74
2年ならともかく1年の今の時期かーい
- 77: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:45:03.329 ID:6rMvz001p
- 理科大の知り合いいるけど
ちゃんと勉強すれば大丈夫
むしろ留年する奴が少数派なんだぞ
- 80: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:50:24.893 ID:CPJ/Yn6Md
- >>77
だよな
- 79: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:49:05.948 ID:wQ0s6kOY0
- 国立機械だけどバイトは余裕でできる
- 82: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:52:51.982 ID:6rMvz001p
- 成績一位死ぬ気でとれ
むしろ奨学金ってのはそうやって勝ち取るもん
俺も一年間無償だったのは成績オール秀取ったから
流石に一年が限界だったが
- 84: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:53:36.569 ID:CPJ/Yn6Md
- >>82
理科大って東工とか旧帝落ちたやついるらしいけど大丈夫か?むしろ落ちてモチベーションダウンして逆にだらけたり
- 83: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:52:55.345 ID:CPJ/Yn6Md
- 文系とか見てると15コマしかない
平均1日3コマか理系はどんくらいなんだろな
- 85: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:56:33.351 ID:rGO2r4Sp0
- マーチ機電3年俺低みの見物
- 86: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:57:27.498 ID:CPJ/Yn6Md
- >>85
大丈夫なのか?
理科大って他の私大よか学費少ないが
マーチは高いんだろう?
- 87: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:59:59.759 ID:rGO2r4Sp0
- >>86
そう
それに就職ゴミだから小松製作所みたいな町工場しか受からない
だから公務員試験の勉強してる
- 88: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 02:01:27.183 ID:CPJ/Yn6Md
- >>87
公務員か
俺も警察考えたりしたなあ
- 93: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 02:12:59.274 ID:rGO2r4Sp0
- >>88
まあ理科大出であればソニーやパナソニックなど余裕だろう
公務員は学歴関係なくなるしせっかくの大学での努力がもったいないぞ
- 94: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 02:17:30.432 ID:g037tc840
- >>93
そうなのか?
大卒じゃないと取れないやつがあるって聞いたことあったけど
- 95: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 02:19:12.608 ID:rGO2r4Sp0
- >>94
ああ「公務員」だと範囲が広すぎて分かりづらかったな
だいたい地方上級~市役所あたりを指してると思ってくれ
- 96: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 02:24:05.067 ID:g037tc840
- >>95
でもさ公務員良いよね
共働きなら時間も貰えるし社会的にも信用されやすいし
- 81: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/12(木) 01:51:23.415 ID:GI+Scywbd
- 就職してから私大選択後悔しそう