Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

就活で一番「えぇ…」ってなった無駄作法www

$
0
0
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:39:20 ID:VXB
説明会には志望度の強さをアピールするため必ず一番前の真ん中に座るいやどこでもええやろ
2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:39:52 ID:JFo
どこでもええでワイは気にせん
6: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)12:40:31 ID:VXB
>>2一番前に座って質問も一番先にしないと落ちるとか吹き込んでくるからな大学のキャリアセンターが。
10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:41:27 ID:JFo
>>6それぐらいの意気込みでやれってことやろ
3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:40:02 ID:ERW
前の方ならワンチャン顔覚えてもらえるんとちゃう?

引用元

5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:40:19 ID:TKl
どこでもええけど、目立つのは悪くないで
7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:40:44 ID:ZO5
最近ノックは四回ってよく聞くけど四回は多すぎひん?
9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:41:21 ID:TKl
>>7年々増えていきそう
13: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:42:24 ID:8B4
>>7海外は知らんが日本なら精々3回よな
12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:41:51 ID:6Ol
就活の本にノックの数は多ければ多いほどいいって書いてみてほしい
14: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:42:33 ID:Aa8
>>12想像したら草
18: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)12:43:22 ID:VXB
>>12マナー本とかいうそれぽっい理由つけて訳の分からん事ばっか押し付ける糞ツール
17: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:42:56 ID:ZO5
>>12337拍子で御社の発展を表してみました!
15: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:42:49 ID:TKl
>>121000本ノックしろ
19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:43:41 ID:8B4
>>15叩いた数計測できるドアが売れそう
16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:42:55 ID:YZt
no titleno title
21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:43:46 ID:TKl
>>16キチガイ会社
20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:43:42 ID:ERW
>>16
22: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)12:44:23 ID:VXB
>>16草こんな奴就活でいたらドン引きやわ
23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:44:52 ID:ZiC
>>22いるんだよなぁ特に女子
27: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)12:46:34 ID:VXB
>>23アスペやんそいつ今日の朝ごはんはなんでしたか?って聞かれたらご飯を250g、塩鮭を2切れ、赤味噌5gを使った味噌汁を…って言ってるようなもんやぞ頭おかしいやんけ
30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:47:27 ID:TKl
>>27いずれはカロリー計算報告してそう
34: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)12:48:56 ID:VXB
>>30絶対あるな
31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:48:16 ID:ZiC
>>27バイトでは何頑張りましたか?って質問に、一から十まで頑張って説明して頑張ったアピールすんだよ特に??バックスで働いてるやつにありがち面接官イララなの明らかなのに本人気づかないんよ
33: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)12:48:50 ID:VXB
>>31ゴミ過ぎやろそいつ具体例1つ挙げれば十分やん
38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:51:03 ID:ZiC
>>33持ち時間の中で頑張ろうとして全部言おうとしちゃうんやなワイは、休日何してる?って聞かれて、朝MLB見て、昼サッカー見て夜プロ野球見ます!で終えたけど通ったしな
44: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)12:52:57 ID:VXB
>>38ワイもこんなもんで通った後から詳しく聞かれたら臨機応変にすればいいだけやしな
46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:53:29 ID:8B4
>>44面接官次第やけど基本的にその人となりが見えればええからそんなので良いのよね長い説明なんてぶっちゃけ要らない
51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:54:43 ID:ZiC
>>46せやせや
28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:47:05 ID:jD0
就活生あるある必要以上に応えようとする
36: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:50:31 ID:ZO5
どのようにがんばってどのような素材で何分で朝食を作りカロリーはこのくらい もちろん御社のお醤油を使用しました!
39: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:51:06 ID:TKl
>>36他社の醤油でも良かったのではないですか?
40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:51:28 ID:ZO5
>>39特売でした!
43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:52:30 ID:TKl
>>40味で決めてほしかったです
45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:53:21 ID:yEC
対策なんかしても無意味ってことがよく分かるな
49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:54:20 ID:jD0
>>45強いて言うなら他人と話すことに慣れてればなんでもええで
48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:54:19 ID:ZO5
面接官に見られてるんはいかに短く必要なことだけ的確に伝えられるかよなあ
50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:54:38 ID:ERW
学卒だったら本来22年かけて就活するもんなのに1~3年で取り繕い過ぎや
54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:55:19 ID:ZiC
>>50そういうとこを暴くために青い損保は人生の全てを聞いてくるんやろな
53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:55:10 ID:sIN
マナー講師ワイ「マナー講師にお●ぱいを触らせるのがマナー」
55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:55:31 ID:jD0
>>53これは有能
56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:55:38 ID:6yl
一番前の真ん中に座るのを必ずしも正しいかのように宣う就職サポートが馬鹿。とりあえず、どのように振る舞えば優秀そうに見えるかや熱意が強いか考えて、それを行動に移すとええで。
70: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)13:01:45 ID:VXB
>>56てか会場の座る位置で選考落ちる事なんかあり得ないし適当でいいよな
74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:03:55 ID:jD0
>>70そもそも座れるところに限りがあるのにそんなんで採用不採用決めるかいな
81: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:07:10 ID:hRJ
>>74椅子とりゲームで勝った人が内定
58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:55:50 ID:GJZ
ワイオッサンなんやけど今景気いいから秒で内定出るんだろ?
59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:56:12 ID:jD0
>>58内定自体は秒で出るね
61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:56:50 ID:TKl
>>59なお無能は切り捨てて、中途で即戦力を補充
65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:57:54 ID:jD0
>>61即戦力求めてます!って会社が新卒を求めてるのは頭おかしいさっさと中途雇えよ
60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:56:28 ID:6zI
貴社の看板を見つけてってほっこりしましたとかいうやつ
63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:57:00 ID:8B4
>>60エ●チな会社ならもっこりしてたんやろか
64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:57:47 ID:ZiC
>>60まだ内定も出てないのに自社面すんなって思うけどな
66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)12:57:56 ID:ZO5
>>60面接官「ほっこりってよくわかんない」
68: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)13:00:16 ID:VXB
ワイなんて大学の教授と面接練習してる時教授 趣味は?ワイ 阪神タイガースの試合を見る事です教授 面接担当が巨人ファンだったらどうするんだ!お前は落ちた!この無能!ぐらいの勢いで怒られたでもうアホかと
69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:01:16 ID:ZiC
>>68教授が虚カスやったんやな
71: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)13:02:19 ID:VXB
>>69絶対そうやわほんま理不尽やった
72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:03:10 ID:hRJ
>>68ドンマイ世の中には理不尽もあるという教授からのメッセージや(適当)
73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:03:24 ID:4MP
就活とかしたことないから実感わかないなぁ
75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:04:28 ID:B9S
会釈は何度まで見たいな角度指示
78: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)13:05:34 ID:VXB
>>75これもなめとるよな面接練習したらガチで注意してくるマナー講師とかおるよな
79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:06:40 ID:B9S
>>78セミナーに来るマナー講師のババアめっちゃにこにこしてて怖いよなお相手はそんな細かい所なんて見てないのに無駄な時間過ぎる
83: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)13:08:18 ID:VXB
>>79ほんこれマナー講師ほどガイジばっかの職業もないわ
82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:07:28 ID:YLy
普通にしゃべればいいのに力み過ぎなんだよなぁ
85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:09:16 ID:hRJ
何事もほどほどが一番
86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:09:27 ID:yEC
面接官やったことあるが結局は面接官の印象や、見た目や発言、挙動に違和感を感じるかどうか
90: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:11:22 ID:hRJ
>>86曲がりなりにも、向こうは会社(仕事内容)に応募者が合うか合わないかを考える訳やしな
88: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:10:34 ID:oTA
ほどほどじゃ熱意感じないから駄目ガチガチに固めてきたらテンプレ過ぎて駄目
89: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:11:03 ID:94W
面接で「あーこの子来てくれてたなー」程度やろ
93: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:12:56 ID:6yl
>>89実際そんなもんとりあえず、服装と姿勢と喋り方とか相手にどう見られるかに気を遣ってりゃええよな。熱意はあって当然。あとは優秀かどうか。優秀は欲しくても無能はいらない。利益に直結せず足手まといにしかならないから。企業の面接なんてそんなもんや。
91: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)13:12:24 ID:VXB
ていうか学生時代力を入れた事自分が成長したエピソードとかみたいな就活でしか使わないような質問に答えるの苦手な人はまだわかるとして今日はどうやって来ましたか?友人は何人居ますか?大学でどんな事を学んでいるのですか?みたいな就活関係ない質問に臨機応変に答えられない奴はガチでヤバい奴だろ中学生以下のコミュ力やんきに
92: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)13:12:52 ID:VXB
>>91中学生以下のコミュ力やん
98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:14:20 ID:hRJ
>>91変なマナー本や就職活動アドバイス本のせいで採用担当者の意図を深読みする奴が増えたとか?
95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:13:34 ID:ZiC
>>91おそらくただの会話っていうより、それさえもポイント稼がなきゃっていう思考でちぐはぐなこと言うんやと思うで
97: ■忍法帖【Lv=10,ゆうしゃ,KuK】 2019/02/22(金)13:14:11 ID:VXB
>>95頭弱すぎて草そいつ絶対友達少ないわ
94: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:13:29 ID:B9S
就活本とかマナー本読みまくってると当たり前の質問すら答えられないもんなマナー産業はこの世で最も不要な分野だと言っても過言ではない
101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:16:53 ID:B9S
ワイ工業高校出身なんやが就活マナー指導ガッチンガッチンすぎて付いていけんかったほぼ無意味なのに
102: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:18:39 ID:hRJ
>>101分かりすぎて困る。あなたみたいな人は採用前提の技術があるもんな。
103: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:18:40 ID:6yl
友達と会話するのとは確かに違うけど、根底にあるのはコミュニケーションやで。皆も誰かと話してて、「こいつ頭悪そうやなー」「この人頭ええんやろな」って思ったりすることあるやろ?だから、頭がいい人がどんな面接対応するか考えてやるのもええかもね。企業側は優秀な人間が欲しい。頭悪い奴は一緒に働いててイライラするしいらんってのが残忍やけど本当の意見や。
109: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:20:48 ID:94W
>>103一回京大のキャンパス内で迷子になって学生に道聞いたらすっごく分かりやすくて頭良さそうだった(こなみ)
118: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:25:29 ID:6yl
>>109そうやな、そんなもん。情報をわかりやすく伝えられる人は欲しがられる。まともに物事を伝えられんくて仕事が無駄な作業時間食うってのはよくあるだからあらかじめどんな形で伝えるか文面として形にしておいて、それを完璧に言おうとしない程度の取り組みで伝えられるように覚えれば良いというのが個人的な意見。完璧に伝えようとすると躓くことは多いけど、ある程度ニュアンスで覚えとけばアドリブで上手く伝えられる。
104: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:18:55 ID:oTA
面接の練習させられまくると自然と裏を読もうとする、正解を探ろうとするようになるで
105: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:19:23 ID:6yl
>>104なるほど
106: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:19:45 ID:B9S
面接官サイドも「どうせこいつマナー本とか鵜呑みにしてるんやろな はーくっさ」みたいにうんざりしてそう
108: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:20:48 ID:6yl
>>106実際しとるっぽいで面接官した人がいっとったわだから注目されるために、おかしくない程度に少しひねった回答するとええのかな、たぶん。
112: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:22:09 ID:B9S
>>108おもろい奴はどんなふうに喋ってもおもろいから…結局本人の本心でぶつかるしかないよな 変にマナーこじらせるのが一番悪手や
110: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:20:56 ID:Jn1
面接官サイドに立って考えたらええねん、そんなルール要求する会社なんて大抵糞だろうし
114: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:23:01 ID:hRJ
>>110それをやり過ぎると「お前が面接担当なら声の小さい奴を採用しようと思うか?」とか言い出してグダる。
120: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:25:38 ID:Jn1
>>114そこら辺は常識の範囲内よなぁ…ハッキリ喋るのは当たり前やんね
111: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:21:52 ID:4MP
面接官「『20の質問』というゲームをご存知ですか?」
113: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:22:37 ID:ZiC
>>111なんそれ
116: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:25:05 ID:4MP
>>113知らんのか、最初に出題者が回答となるあるものを設定して、回答者がYESかNOのみで答えられる質問をする質問が20回以内で回答者が正解すれば回答者の勝ちや
121: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:26:01 ID:oTA
企業側も服装自由と言いながらスーツじゃない奴足切りしたり不意打ちかます所あるから就活生は面接官や企業の言うこと基本的に何にも信用してないで
122: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:26:25 ID:Jn1
>>121そんな企業名前出して欲しいンゴねぇ
124: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:30:04 ID:6yl
>>121せやなマジで答えにすらなって無くて申し訳ないがこういう世の中だって割り切るしかない。世の中無理ゲーばっかりや。面接した後だけじゃなくてその後の仕事でも。営業でも取引先との会議でも。誇張なしに神様面してる頭のおかしい顧客対応でも。
125: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:38:50 ID:uZo
社員「質問の前に大学名とお名前を言うのは結構です」学生「○○大学の○○です。貴重なお話ありがとうございました」話し聞けよ
126: レッサー先生 2019/02/22(金)13:52:12 ID:ttd
担当「何故、弊社を選んだのですか?」隣「~で~ですから~」友人「適当に就活サイト見て選びました」これで受かる友人
129: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)14:41:20 ID:Ozu
嘘言ってまでパフォーマンスする意味ある?とは思う
127: 名無しさん@おーぷん 2019/02/22(金)13:52:26 ID:sIN
よく考えたらワイもよく仕事で面接するけど見るとこいうたら常識あるかないかくらいやわ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

Trending Articles