- 1: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:22:16 ID:Izl
- 父親が先月死んだ話すあてがないので、ここに書き込ませてもらいます
- 2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)22:22:43 ID:23W
- お悔やみ申し上げます
- 5: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:23:47 ID:Izl
- >>2 ありがとうございます。
- 6: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:25:08 ID:Izl
- とりあえずスペック自分:23歳 看護師志望父親:享年55歳 肝臓がんだったようです
- 10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)22:26:52 ID:Vy2
- 55は早いね
- 9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)22:26:12 ID:fuq
- 辛い
- 3: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)22:23:21 ID:sJZ
- ご冥福をお祈りします
- 11: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)22:27:52 ID:9BO
- 残念だ。
- 12: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:30:38 ID:Izl
- 小学生の時から看護師になることが夢だった。可愛いナース服とか、病気で不安なときも笑顔で話しかけてくれる優しさとか、全てが自分の憧れだったんだ。だからもちろん、高校生になっていよいよ進路を。というとき、とある国立大学の看護学部に行きたい、と親に話したんだ。私の努力を誰よりも認めてくれていた親だ。きっと応援していてくれるだろうと思っていた。だが、だめだった。父親が反対してきたんだ。
- 14: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:36:41 ID:Izl
- ここからは看護師や看護師志望の学生さんたちに大変失礼な話になるから申し訳ない。父親の意見は、「せっかく良い私立に入ることが出来たのに、何だってそんなに汚い仕事に就こうとするんだ。」「看護師になるくらいなら医者を目指せ」というものだった。そのときのことは今でも鮮明に覚えている。泣き叫びながら父親に殴り掛かったっけw実の親に対して、とんでもない暴言も吐いた。結局私は父親に一発殴られた後母親にたしなめられ、自室に戻って泣きながら寝た。このときから、私は父親を嫌いはじめるようになった。
- 15: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:38:08 ID:Izl
- 皆さん、お気遣いありがとうございます。ただでさえ文才がない上今も動揺しておりますが、どうかお付き合いください。
- 17: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)22:40:08 ID:eXK
- 女?
- 20: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:45:58 ID:Izl
- >>17 女ですよ。
- 19: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:45:20 ID:Izl
- まず、父親と二人きりで外出しようとしなかった。母を交えて三人で出かけることはあっても、父親と目は合わさない。ツーショットなんてもってのほか。そして、父親の前では意地でも笑顔を見せなかった。母親が冗談を言っても父親がでっかいオナラをしても●ー1グランプリが放送されていても。なんというか、こうして書き出してみるとなんてつまらない意地だったんだろうという感じがする。だが、当時の私には私なりのプライドがあった。父が「看護師」という職業を見直して私に謝ってくれるまでは、なんとしてでも意地を張り続けなければならないと思い込んでいた。
- 21: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)22:47:04 ID:Y6T
- 元気出せよお前らしくないぞ
- 23: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:57:44 ID:Izl
- >>21ありがとうwお茶入れてからまた来ます
- 22: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)22:56:30 ID:Izl
- しかし、結局父から私への謝罪はないまま私は家を出た。(ちなみに、私から父に謝る気もさらさらなかった)見事第一志望校に受かり、看護学を修めるために一人暮らしをすることになったのだ。出発の日、見送りに来てくれたのは母親と飼い犬だけ。「ああ、私はこれでお父さんと絶縁しちゃうんだろうな。お父さん、バイバイ」とぼんやり考えながら飛行機に乗った。あれだけ父親に嫌がらせをしていたくせに、このときだけは年甲斐も無くぽろっと泣いてしまった。あの時、名前も知らない私を慰めてくれた隣の席のご夫妻。ありがとうございました。「立派なナースになりなさいね。」と言ってくださったことは今でも忘れません。
- 24: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)22:58:59 ID:23W
- こういう状況だと他人の温かさって偉大だよね
- 25: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)23:09:06 ID:fuq
- いる人がいなくなるってのはやっぱり悲しいよ
- 26: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)23:09:33 ID:Izl
- ただいま続きです大学生活は本当に楽しかった。ずっと学びたかった勉強を教えてくれる先生がいる。同じ志を持って高め合える友達がいる。看護師になった先輩の、地元では決して聞けなかっただろうリアルな話を聞くことも出来た。充実した毎日だったが、私にはわだかまりがあった。父のことだ。この頃にはもう、私は自分の行いを猛省していた。あくまでも私のことを心配してくれていた親に暴力を奮い暴言を吐き、長くにわたってつらくあたってきた。実家に帰る機会はきちんとあったので、その度に「今日こそはきちんと謝ろう」と決心していたが、いざ父の顔を見るとどうしても素直に謝れないんだ。たった一言「ごめんなさい」というだけなのに。
- 27: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)23:26:24 ID:Izl
- そんな中、始めに書いた通り父親が急逝した。「急」といっても私が父の病状を知らなかっただけなんだけどね。母曰く、余命宣告は受けており父本人もそれを知っていたが、「●●には絶対に知らせないでくれ。」と頼み込まれていたために私に最後まで連絡出来なかったということだった。それを聞いて、大変な身勝手だが、心が抉られるような気持ちがした。やっぱり父は私のことを恨んでいたんだ。父も私とは絶縁した気でいたんだ。と。私は心のどこかで父に甘えていたクズだったんだと思う。「実はとっくに許してもらえているんじゃないか?」とたかをくくっていたんだ。
- 28: ◆QHQHYlh8H2 2016/04/30(土)23:57:12 ID:Izl
- 私は父の葬儀のためにしばらく実家にいたが、「親が死んだ」という実感はなかなか沸かなかったな。父が使っていたベッドはやっぱり父のにおいがしたし、父が作ってくれた犬用ベッドも私が家を出たときのままそこにあった。葬儀も淡々と取り行われ、私は特に取り乱さなかった。そしていよいよ、明日私が帰るという日の就寝前に、母親が私を呼び出した。寝る前にリビングに呼び出されて「ここに座りなさい。」なんて言われるもんだから、父に代わって恨み言でも言われるのだろうかと内心びくびくして座っていた。母が取り出したのは、新品ピカピカ、きれいな桜色のナースサンダルだった。しかも、高級なやつ。いつまでも俯いて黙っている母に「これどうしたの?もしかして、私に買ってくれたの?」と聞くと、「それはお父さんからのプレゼントよ。」と返ってきた。聞いた瞬間、大粒の涙が目から零れたのが分かった。嘘だ。あんなに看護師になることに反対していたじゃないか。母は、その他にも次々と色々な品物を出してきた。万年筆、ちょっと高級な財布、いかにも女子大生が好みそうなデザインの可愛い腕時計、飼い犬によく似た大きなぬいぐるみ…これが誕生日プレゼント、これがお雛祭り、これが入学祝い、これがクリスマスプレゼント。説明する母の声は震えていた。
- 29: 名無しさん@おーぷん 2016/04/30(土)23:59:18 ID:23W
- 涙腺大崩壊
- 30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)00:00:09 ID:oIq
- あれ?このスマホなんで画面が濡れてんだ?吹いても取れねーや、、、、
- 31: ◆QHQHYlh8H2 2016/05/01(日)00:13:25 ID:N5s
- 赤ん坊だった時以来初めて、私は泣き叫んだ。後悔が波のように押し寄せてきた。友達とケンカをすると、いつも私の味方になってくれた。勉強を教えてくれた。色々な所に連れて行ってくれた。美味しいものをたくさん食べさせてくれた。私が赤ん坊だった時、どっちが私のおむつを替えるかでお母さんとよくケンカしてたんだよね。浪人してへとへとだった私の体を気遣って、勢いで電気毛布まで買ってきた父。それを私は仇で返した。本当は好きで好きでたまらなかったのに。また一緒にお出かけしたかった。ママに内緒でキスしたかった。「パパ大好き!」って、年甲斐なく言いたかった。でも、それは私のつまらない意地のせいで二度と叶わないものになった。帰省したときの、「ミオ。昼飯食いに行こうや。」というあの無愛想な父の声が、こんなにもかけがえのないものだったなんて、父が生きていたことには考えもしなかった。
- 32: ◆QHQHYlh8H2 2016/05/01(日)00:25:50 ID:N5s
- 長い間言えなかったけど、お父さん、ごめんなさい。無愛想だけど紳士なお父さんのことだから、あっちでは新しい友達と仲良くやっていることでしょう。次もしお父さんの元に生まれ変わることが出来たら、きっともっと素直で親思いな子供になってみせます。それと、ありがとう。私はもうすぐ、念願かなって看護師として働き始めます。お父さんがくれたサンダルがボロボロになる日も近いかもw勝手ですが、どうか見守っていてください。
- 33: ◆QHQHYlh8H2 2016/05/01(日)00:29:19 ID:N5s
- ここまで私の愚痴に付き合って下さった皆さん、父を悼んで下さった皆さん、ありがとうございました。私が言えたことでは到底ありませんが、皆さんはどうかご両親を大切になさってください。
- 36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)00:34:26 ID:Mwd
- お父さんは全て分かってるよだって55年も生きたし親だしね板挟みのお母さんも辛かったんじゃないかな?支え合って仲良くね
- 38: ◆QHQHYlh8H2 2016/05/01(日)00:39:05 ID:N5s
- >>36 ありがとう 父親に出来なかった分、母親に存分に親孝行するつもり
- 34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)00:30:15 ID:sOx
- 遺品からロリコンアイテムが出てこなくて良かったな
- 38: ◆QHQHYlh8H2 2016/05/01(日)00:39:05 ID:N5s
- >>34 それはそれで泣く
- 35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)00:31:48 ID:BfB
- ミオ、いい歳こいて父親とキスは異常だぞ
- 38: ◆QHQHYlh8H2 2016/05/01(日)00:39:05 ID:N5s
- >>35 そうか? 人によっては当たり前と思ってたんだけど、西洋かぶれかなw
- 37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)00:37:46 ID:I5A
- 今の時期は心のうちを吐き出すというのも大事なことだな
- 38: ◆QHQHYlh8H2 2016/05/01(日)00:39:05 ID:N5s
- >>37 聞いてくれてありがとうね
- 39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)00:44:26 ID:A2E
- 子どもがなりたいものを全力で否定する親もよくわからんな。バンドマンとかならまだしも。
- 42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)09:00:13 ID:1fO
- >>39親の反対くらいでやめる奴はどっちにしろ中途半端で終わるからだよ反対おしきって引くに引けない状態になれば簡単には逃げれないだろ
- 40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)00:51:33 ID:I5A
- 看護婦(あえてこう書く)は昔から3K職に挙げられてたし、医者と看護師、患者の関係というのを考えたときになれるなら医者になれという意見は頷くところはある後腐れがちょっとですむ位の諭しにしておいたほうがよかったとは思うが
- 41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)08:53:39 ID:zEo
- 泣いた
- 43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/01(日)09:03:42 ID:QPe
- 親孝行、したい時には…昔からよく言うけど、子供には親心わからないものよね