![](http://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/danda0I9A4383_TP_V.jpg)
- 1: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 00:41:58.93 0
- 教えられるマナーが無くなってきたから自ら増産してるらしいが
- 2: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 00:46:55.06 0
- 有害なことこの上ないよな
- 4: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 00:53:09.37 0
- よくわからんけど結局他人に自分の都合押し付けてるだけだよな
- 5: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 00:53:18.33 0
- 少しでも自分が上に立ちたいんやろな。
- 6: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 00:53:57.16 0
- とっくりの注ぎ口は逆に使わなきゃいけないとか そういうやつだろ?
- 8: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:03:06.44 0
- マナーは自分が守るべきもので他人に守らせるものじゃない マナーの押し付けこそが最悪のマナー違反なのです そう教えてくれるマナー講師はいないの?
- 10: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:06:05.13 0
- 昔からそうだぞ この世で唯一軽蔑していい職業があるとしたらそれはマナー講師
- 11: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:07:25.97 0
- ノックの回数なんてどうでもいいよな
- 12: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:09:59.61 0
- もはや詐欺師が生み出す錬金術でしかない
- 13: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:11:07.33 0
- 出されたお茶を飲んだら失礼とかハンコは斜めに押せとか お茶に手を出さなきゃ気分でも悪いんですか?って訊かれるし ハンコはまっすぐ押せって怒られるつーの
- 14: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:12:01.82 0
- 誰も気にしていないものをわざわざ気にさせるようにするってのは かなり有害だよな
- 17: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:14:05.84 0
- エスカレーターでは片方空けるのがマナーです
- 21: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:21:20.73 0
- 取引先との商談に訳の分からないマナーにこだわるより きちんとした言葉遣いとかわかりやすいプレゼンとかか大事なんだけどね 会食だって握り箸とか犬食いしなければ失礼にならんよ
- 24: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:25:31.60 0
- ビジネスマナーは歴史もないし創作しやすそうだな
- 25: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:34:19.91 0
- 恵方巻きと一緒だよ商売の為に有りもしない伝統を捏造してるんだよ
- 29: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:41:42.83 0
- 意識高いだけで実績の上がらない口先だけの営業マンがこだわってる 能書き垂れてないで契約書持って来いや能無し
- 32: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:46:16.79 0
- 創作マナー屋とか言うベンチャー企業作ったら儲かりそう
- 33: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:47:54.97 0
- でも何気に海外もアホなマナーあるな 麺をすすっちゃいけないとか 食べ物は残さないと失礼とか
- 35: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:50:55.02 0
- 最近へえと思ったのは 神社の柏手に正しい回数なんか無い というのだな
- 81: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 06:23:34.87 0
- >>35 拍手の回数を書いた札を立ててる神社とか普通にあるよ
- 36: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:51:44.14 0
- そもそも神社なんか行かないし意味ないし
- 38: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:55:34.75 0
- マナー講師(笑)
- 42: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 01:59:05.56 0
- ぶっちゃけそもそもマナーの成り立ちって 他人を不快にしないための気遣いというよりも 他人に難癖つけて陥れたり偉そうにしたりしたい奴が作ったんだと思う
- 55: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 02:22:41.71 0
- 目上の人に「了解しました」は昔は全然失礼じゃなかった 「承知しました」は逆に不自然だよ
- 62: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 02:30:42.61 0
- >>55 そう昔は普通に使っていた マナー講師がいろいろ言い出してからだろう 最近では「承知しました」もダメというヤツもいるからな 「うけたまわりました」が正しいそうだがもうね・・・
- 57: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 02:24:09.66 0
- 「ご苦労様です」がダメで 「お疲れ様です」がいいのも不思議 「偉い人はそんなことで苦労しない」って言うなら 「偉い人はそんなことで疲れない」ってなるはずだろと
- 61: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 02:29:12.35 0
- 最近ではマナー本の変なマナーをやると逆に失礼になるから 気をつけましょうって流れもあるんだよね
- 66: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 02:36:59.55 0
- マナーを知っている事が知らない相手にマウントする手段と化してきているからな
- 69: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 03:53:20.56 0
- エレベーターにも立ち位置マナーがあるとかお笑いだよな
- 72: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 04:14:10.56 0
- 「マナー講師」でググるとサジェストがひどいw
- 79: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 06:05:23.98 0
- サイコパス経営者が下のモノを蹴落とすための手段がマナーだからな 自分の知らないところでNGワードと罰ゲームが設定された状態でいつの間にかスタートしてるようなもんだ
- 92: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/27(日) 12:28:39.32 0
- マナー講師を糾弾するマナー講師っていないの?