Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

社会人に必要と思うことで打線組んだwww

$
0
0
1: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:36:43 ID:ysB
1(中) 飲み会には極力参加2(二) 社内に敵を作らない3(遊) ミスをしたら誠意を持って謝る4(一) 仕事できるより大事なのは「コミュ能力」5(三) 後輩の研修とかは、特に気を使うようにする6(右) 怒鳴らない7(左) 挨拶はしっかりする8(捕) 上司の方が間違ってると思っても言わない9(投) 仕事は楽しむようにするあくまで押し付けるつもりはないワイの意見やから目くじら立てずにしてほしいで!立ったら解説するわ
2: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:39:25 ID:ysB
1(中) 飲み会には極力参加ネットでよく「飲み会行きたくない」という意見があるが逆に仕事仲間と距離を縮めるチャンスや喋れなくても聞く側に徹するだけで大分違うこれだけで仕事のやりやすさはかなり変わると思うで
3: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:42:14 ID:ysB
2(二) 社内に敵を作らない人間だから合う合わないはどうしてもあるし「コイツ嫌い」と思うのはしょうがないでも敵意むき出しにしたら結局仕事がやりづらくなるからそこは自分の方が折れて大人になろうや
4: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:42:41 ID:oYr
当たり前のことを出来ない人って多いからね自分では気が付いていないだけで多分ワイもそうかな
5: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:44:02 ID:ysB
>>4ワイも同じく出来てないと思うで意識したら、若干だけど仕事やりやすく感じたわ!
6: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:45:39 ID:mAC
6とか社会人以前の問題やん

引用元

8: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:47:49 ID:ysB
>>6怒鳴る人ってワイの周りだけか知らんけどいるのよ・・・後輩がナメてかかってるとかならまだ分かるけど「え?そこキレるとこ?」とか思うわ
7: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:46:03 ID:ysB
3(遊) ミスをしたら誠意を持って謝るたまにミスしても謝らない人いるけど考えられへんでミスはしょうがないけど、きちんと謝らないとギスギスするからマジでこれはしっかりしよう
9: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:48:47 ID:Oxk
飲み会がどうしてもいやなら理由をつけて遅れて参加すればええ
13: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:52:08 ID:ysB
>>9 遅れてきてでも来てくれたら嬉しい
10: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:49:13 ID:fMs
怒鳴る人は確かにどこでもおるな自分を部下に権威づける手段がそれしかないんやろな
13: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:52:08 ID:ysB
>>10 うんうん、全く同じ意見 怒鳴った後のオフィスの空気悪くなるのは勘弁
11: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:50:54 ID:ysB
4(一) 仕事できるより大事なのは「コミュ能力」多分、何回も言われてるけどこれに尽きる仕事できるのはもちろん優秀な社員だけど、人間関係が良好じゃないと、仕事はうまくいかない
12: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:51:59 ID:V8D
上司が間違ってても言わないとか無理やわワイバイトやってた時もその時の課長クラスの人に普通に文句言ってたし
14: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:53:50 ID:ysB
>>12人によるっていう言い方は卑怯かもしれないけど「自分が絶対正しい」と思ってる上司に意見言ってもこじれるだけと思うんや
15: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)19:56:25 ID:ysB
5(三) 後輩の研修とかは、特に気を使うようにする上にはもちろん下にもかなり気を使わないといけないことを知った「○○さんのおかげで仕事覚えました!」とか言われたら自分も後輩も嬉しいし評価アップに繋がるワイ1回、後輩に間違って仕事教えてしまって「イッチさんから聞いたんですけど・・・」とか言われてこれは流石に反省した
16: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:02:32 ID:ysB
6(右) 怒鳴らない怒鳴ると空気悪くなる、どんな正論でも一歩引かれて見られる納得いかないことは冷静に、論理的に話すことが大事
18: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:03:46 ID:gS8
×社会人○奴隷
20: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:06:18 ID:DSP
3(遊) ミスをしたら誠意を持って謝る5(三) 後輩の研修とかは、特に気を使うようにする6(右) 怒鳴らない7(左) 挨拶はしっかりするこのへんはまさしくそのとおり全面的にその通りと思う
23: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:09:23 ID:ysB
>>20 嬉しい嬉しい・・・ありがと! 自身もかなり気をつけてます!
21: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:06:32 ID:ysB
7(左) 挨拶はしっかりするたまーーに、挨拶返さない人いるけどマジでやめて「お疲れ様です」の一言でお互い円満にとはいわないけど社会人なんだからこれぐらいしっかりしようや
22: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:08:11 ID:DSP
>>21やっとかないとなんかの折に顔合わせた時気まずいもんな
23: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:09:23 ID:ysB
>>22 そうそう本当それ! 挨拶返さない人と、飲み会で隣になったときは 流石に草が生えませんでしたわ・・・ 「なんで挨拶しないの?」とかいいづらいしww
24: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:11:31 ID:TI7
これは正しい無能のワイから見れば
25: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:13:05 ID:ysB
8(捕) 上司の方が間違ってると思っても言わない上司に嫌われたら目も当てられないむしろ嫌いな上司すらも味方につけたら仕事がやりやすくなったわ
26: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:14:25 ID:DSP
>>25コレだけはワイは違うかなむしろ違うことは違うからそれを言いたいから出世させろと迫ったクチや
27: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:18:09 ID:ysB
>>26すごいバイタリティ・・・!嫌味とかじゃなくて、それを有限実行できたらかっこいいです
29: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:19:39 ID:DSP
>>27上司が結構なんでも聞いてくれる人でワイのこと買ってくれてるのわかったから言いやすかった感謝しかない
32: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:22:45 ID:ysB
>>29 なにそれめっちゃ素敵~~! 意見言いやすい上司すごい好きうらやましい
28: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:19:29 ID:ysB
9(投) 仕事は楽しむようにするどんなにつまらないと思っても、仕事をワクワクして楽しめるようにした具体的には「これをこうしたら、ワイらも消費者も楽しめるんじゃね?」的な発想これを考えたら、会社に行くのが楽しくなったわ
31: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:21:54 ID:DSP
>>28コレは本当に大事なことだと思うモチベーションの根本は「自分が楽しい」というのが真理だと思う
33: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:27:10 ID:ysB
>>31同意本当に嬉しいありがとー!ワイ企画系なんだけど、「みんなーこういうプロジェクトあるけど盛り上げね?」→「おもろいやんやろうぜ!」→消費者「おいおいおもろいやんけ、のるで!」てなったときが部署が1つになった瞬間だった忙しくて目が回りそうだったけど、ホンマこういうの大事と思ったわ
30: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:19:53 ID:TI7
細かいミスを指摘してくるパイセンに限って指摘すると不機嫌になって意地悪されるから黙るわ
32: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:22:45 ID:ysB
>>30 あるあるの一つだね 関連して、挨拶しない人に挨拶しなかったら 「あいつは挨拶できない」とか言われて草生えた
35: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:29:42 ID:RTh
1(中) 飲み会には極力参加 してない2(二) 社内に敵を作らない ほぼ全員敵3(遊) ミスをしたら誠意を持って謝る 人による4(一) 仕事できるより大事なのは「コミュ能力」 ない5(三) 後輩の研修とかは、特に気を使うようにする 使ってる6(右) 怒鳴らない 怒鳴らない7(左) 挨拶はしっかりする しない8(捕) 上司の方が間違ってると思っても言わない 1回は言う9(投) 仕事は楽しむようにする してる
37: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:32:12 ID:ysB
>>35 ワイの主観だから、当てはまらないのはしょうがないよね でも少しでも同意してくれたら嬉しいありがと
36: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:30:34 ID:RTh
全滅かと思ったけどそうでもなかったわ
38: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:33:04 ID:62m
これは真理
40: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:33:49 ID:ysB
時間かかってすまん、解説は以上や!レスしてくれたみんなありがとーーいろんな意見が聞けてよかった
43: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:38:57 ID:9aS
強い我慢を出来るか出来ないかが大人と子どもの違いかな
45: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:44:16 ID:ysB
>>43 全面同意 尊敬している上司は一貫して、強い我慢が出来る人だったわ
46: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:50:37 ID:ysB
完全に自分語りになってすまんな!色々な意見きけて嬉しかったわ質問なければこのまま終わりますーありがと!
47: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)20:51:36 ID:DSP
>>46なんか同じ社会人のあるあるが楽しかったで!またな!
48: 以下、ソニック速報からお送りします 2019/01/12(土)21:02:30 ID:9aS
>>46またな 互いに頑張ろう

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

Trending Articles