![](http://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/cancanIMGL1378_TP_V.jpg)
- 1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:29:21.946 ID:hIeB3Yp+d0606
- だからパスワードを保存するなっていってんだろ…
- 2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:30:16.563 ID:LBgTQIxQ00606
- ちゃんとディスプレイの端に付箋つけとかないと
- 5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:33:04.364 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>2
もうそれでもいいよ
最近の若者は楽を覚えていけない、俺らの頃は…とか言ってるのほどの口だよ…
- 3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:31:57.123 ID:G/WHJVXm00606
- ???
- 8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:34:32.278 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>3
ブラウザでアカウントとパスワードって保存できるじゃん?
それはしないでくださいねって言ってるのにやってた老害共がパソコンの入れ替えで阿鼻叫喚してるの
- 4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:32:59.137 ID:h5/WI7fvd0606
- 付箋か手帳
- 6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:34:18.026 ID:KF4W3068a0606
- パソコン変えるからパスワード控えとけって言わないのが悪い
- 14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:37:06.283 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>6
言った
でもデータの移行はするから大丈夫だと思ってたとか騒いでる
ほんっとに人の話を聞いてないし、理解してない
てかくだらないプライドいらねーから、わからないなら聞けよと
- 10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:35:53.824 ID:KOcpBDwX00606
- >>6
覚えてないなら控えようがなくね?
桁数しかわかんなくね?
- 20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:40:06.845 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>10
つまりてめーの必要なアカウントとパスワードは思い出しとけよってことだ
- 7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:34:23.911 ID:U2FAC9dFa0606
- 俺らの頃はWordExcelなんかなかったもんね
- 17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:38:16.089 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>7
話違うけど、なんで老害ってWord使おうとしないの?
文書をいちいちExcelで出してきて殺意が沸くんだけど
- 25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:43:58.004 ID:6ALHZUvaM0606
- >>17
老害の方がWord使うだろ
- 30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:47:25.006 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>25
そうか?
うちのところはなんでもExcelで文書を出してくる
Wordは使いにくいとか、ずれるとか言って
- 34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:53:22.580 ID:6ALHZUvaM0606
- >>30
ずれねえよ
word で出すべき物をExcelで出してきたら左上を物差しで図って、1mmずれてるやり直し、とか言ってやるわ
Excelは拡大縮小率とフォントですぐずれるからな
- 41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:02:10.432 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>34
ほら、改行すると一番左が一行中に入っちゃうことあるじゃん?
あれのことそれに対してExcelはきっちり左端が揃うからいいってそれで文書を作ってくる
- 45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:06:37.794 ID:6ALHZUvaM0606
- >>41
ドラフトで書いてから印刷レイアウト調整をしてないからだよバカ、なんのためにドラフトって画面があると思ってんの?頭悪いの?って言ってやるわ
- 53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:13:21.799 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>45
あいつら文字を打つこととエンターキー押すことしかしないからね
- 11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:36:12.253 ID:GAqD9fqTd0606
- ついに仕事用が前回使用のパスワードを使えなくなる
AAAAA→BBBBB→AAAAA→BBBBBだったのに
AAAAA→BBBBB→CCCCC→AAAAA→BBBBB→CCCCC→AAAAAでいくしかない
- 70: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:39:25.533 ID:7FxBRHF900606
- >>11
俺はxxxxxx06とかxxxxxx09みたいに下二桁を更新月にしてるだいたい2,3ヶ月に1回更新しろ言われてるからこれで切り抜けてる
- 12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:36:44.583 ID:gxghjtVM00606
- パスワードを定期的に変える必要はないとか最近聞くよな
- 16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:38:03.753 ID:+0vAMTw3M0606
- >>12
そういう記事あったな
- 21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:41:06.971 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>12
なんか聞いたな
老害にはそれがいいのかもしれんあ、惚け防止には変えた方がいいのか
- 48: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:10:02.049 ID:fc3TiaYUM0606
- >>12
文章にして桁数増やす方が良いらしいなあ
- 15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:37:23.013 ID:r1xJ5iOJd0606
- パスワード変更は大して意味ないって説もあるからアクティブディレクトリのデフォルトを二ヶ月から無制限にしておいてほしい
- 24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:43:08.145 ID:V75Ew+BPa0606
- >>15
俺のところはそうだよ
- 26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:44:34.516 ID:r1xJ5iOJd0606
- >>24
羨ましい
ファイルサーバに繋げられないんだけどって問い合わせがうざいんだ
- 18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:39:23.729 ID:7bCVMV5W00606
- パスワード全部スマホに保存してるわ
- 23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:42:18.842 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>18
俺もだ
ただ最近のスマホは生体認証と紐付けできちゃって楽する分、機種変の時大変だなって思ってる
- 27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:45:03.143 ID:+0vAMTw3M0606
- 俺はパスワードは自分の中の一定の規則にしたがってる
以前持ってた車のナンバーと車種組み合わせたのとか
- 31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:48:06.435 ID:qn1dA4n0d0606
- 会社のpcのパスなんて名前と生年月日で良いだろ
私用のはともかく
- 32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:48:59.517 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>31
パソコンじゃなくて、ブラウザのアカウントとかパスワード
- 33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:52:46.547 ID:d86jX/G600606
- 毎回そうなってたからパスワード絡みはアナログで出力→ファイルに挟んで保存がルールになってる
アホらしいとも思うが今のところ一番確実な方法だわ
- 38: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:59:57.087 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>33
確実だな
文明の利器の味を知った連中はそんなアナログなことしないだろうけど
てか、それをどうやって守らせてるの?
- 46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:06:50.191 ID:d86jX/G600606
- >>38
してなくて紛失した場合は上に報告が必須になった
別にペナルティがある訳じゃ無いけど自分の失態を上に報告するのが嫌みたいで今のところかなり守られてる
- 35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 07:54:58.843 ID:6ALHZUvaM0606
- Excelで出すべき物をword で出してきたら、数値を適当に変えて100パターンくらい出してグラフ化しろと言ってやるわ
- 42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:02:19.978 ID:2Fzu5tVFa0606
- Excel使えないのはまだ許せるが、わかんないくせに無理矢理作った無茶苦茶なフォーマット使わせるのは許せん
- 43: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:05:16.400 ID:hIeB3Yp+d0606
- >>42
使おうとするだけいいじゃん
うちの上司なんて大量のデータからいくつ以上を塗り潰すって作業を手作業で半日やってた
しかも自慢気に言われて苦笑いしかできなかった
- 49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:10:18.368 ID:2Fzu5tVFa0606
- >>43
それはバカバカしいけどさ、こっちに被害が及ばないじゃん?
勝手に苦労するぶんには構わないのよわけわからんフォーマット使わされて、結局手直しさせられると倍腹立つ
- 52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:12:02.486 ID:6ALHZUvaM0606
- 部下「複雑なパスワードっすね」
ぼく「(ナコルルしらない世代だな……)」
- 55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 08:17:50.709 ID:l/9xyrMJa0606
- 指紋認証導入しようぜ
- 82: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 09:00:31.183 ID:VXOrw6g3r0606
- パスワード一々覚えろとかいう老害まだいたんだ
普通はパスワード管理ソフト使うんだけどね
- 86: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 09:08:34.225 ID:xbMWGTkId0606
- うちではホワイトボードにパスワード書かれるようになったわ
やさしい
- 88: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/06/06(水) 09:11:10.590 ID:wfZxTzm/00606
- パスワード全部会社の電話番号とかにしとけ