Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

オンラインゲームを舞台にしたアニメだの映画だのブームの先駆けになった作品ってなに?ソードアートオンライン?

$
0
0
1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:36:07.378 ID:i6SaqDgB0
なんや
2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:36:23.407 ID:qXLVBldrd
キリトやろそりゃ
3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:36:28.851 ID:DZ5IB0Cl0
メイプルストーリー
4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:36:46.110 ID:HLOz4AVF0
.hack
7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:37:29.870 ID:KI/MeB/Rd
>>4
これは普通に知名度低すぎてねーわ
14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:40:46.042 ID:jUa9PNW9d
海外小説でそんなんあった気がする
クリスクロスよりも早かったような

>>7
知名度低いと感じるのは古いからだろ

5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:36:58.834 ID:ZxXz10FS0
サマーウォーズ

引用元

6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:37:16.846 ID:tOkXU4DMp
これは.hack
8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:37:44.311 ID:ysjsFbWo0
アキハバラ@
15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:41:04.994 ID:tOkXU4DMp
>>8
SAOの方が大分後だけど・・・
.hackはゲームが2002年くらいに出てるからな
24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:44:49.813 ID:skopHcyz0
>>15
そういやあれ2002年か
ならSAOとほぼ一緒だわ
SAOは2001年執筆2002年発表だからな
53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:54:29.437 ID:yC+gGMBo0
コナンも2002年だから>>24と同じ時代やろ
.hackもSAOもキモオタに周知しただけ
コナンは一般層も含めて広く周知した
どっちがより先駆けと呼ぶにふさわしいかは明白
61: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:55:51.637 ID:MaMvqCVg0
>>53
一般に認知されるのを先駆けとは言わないだろ
75: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:58:28.293 ID:AqmRaAyA0
>>61
先駆け=バイオニアってのはそのジャンルを開拓した=一般化した物を指すんやぞ
キモオタがキャッキャしとるだけの作品はジャンルを開拓とたとは言わん
81: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 15:00:07.758 ID:MaMvqCVg0
>>75
先駆者とは血を流しながら既得権益と戦って道を切り開く者だってアメリカンアスレチックスのオーナーがゆってたよ
135: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 15:20:34.856 ID:jUa9PNW9d
>>75
そもそもオンラインゲー自体オタクのものだからなぁ
一般層への普及って意味だとソシャゲの功績が一番でかいと思う
141: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 15:22:45.098 ID:p5dVTiELa
>>75
じゃあ.hackだな
10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:38:36.537 ID:cb13Ug0ad
キリトよりも前からそういうのあったけど火付け役になったのはSAOだな
11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:38:53.136 ID:9tVIpP8n0
空談師
12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:38:58.116 ID:W3RTeXl40
トロン
13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:40:37.435 ID:FY7Zkxjp0
アニメがあったから一般への認知は.hackの方が早いんじゃね?
16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:41:09.954 ID:HLOz4AVF0
にわかって恐い
18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:42:28.064 ID:KBR62z2L0
ロードス島戦記
19: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:42:35.080 ID:yfvXdlZv0
ログ・ホライズン
20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:43:35.114 ID:8fh4OtlJa
lain
21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:43:56.778 ID:i6SaqDgB0
やっぱSAOか
22: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:44:17.671 ID:jUa9PNW9d
ニューロマンサーか
えらいアクの強い作品らしくて読んでないけど
38: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:51:09.020 ID:A3mXVJjt0
>>22
黒丸文体めちゃめちゃカッコいいので読んで。文体模倣したオカルトパンクのブラックロッドで試してみるのもいいかも
67: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:56:50.136 ID:jUa9PNW9d
>>38
ああ、序盤でいきなり仏血義理ぇ!とか言ってるアレかw
まあ興味はあるから読んでみるよ。わざわざあざっす
23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:44:34.782 ID:XalVE+vG0
.hackやろ
25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:45:14.444 ID:MaMvqCVg0
メガゾーン23part3
26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:46:04.486 ID:VNDArXbCd
矢野健太郎のネットワークウォーリア
なんとファミコン全盛期時代の漫画
27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:46:08.686 ID:nNkQpoN9d
日本じゃクリスクロスじゃねえの
28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:46:38.628 ID:i6SaqDgB0
しかしここ数年妙にネトゲ作品増えたよな
レディプレイヤーもそうだし今やってるガンダムもネトゲ作品らしいじゃん
29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:46:58.559 ID:k+VejKO30
アヴァロンかな
30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:47:00.024 ID:/KvqqLFc0
クリスクロスは仮想空間へのダイブであってオンラインじゃねぇよ
138: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 15:22:13.902 ID:o/XC/yhm0
>>30
同じだろ禿
142: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 15:23:31.039 ID:/KvqqLFc0
>>138
こういうただのVRとオンラインゲームの区別もつかない阿呆が量産されていく
31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:47:04.393 ID:a6e9ciHfM
ネットゴーストピポパ…はちょっと違うか
32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:47:34.543 ID:Dn7jBUZra
アリスインワンダーランド
33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:47:55.107 ID:skopHcyz0
ココ最近のはVRが影響してるだろ
34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:48:41.735 ID:UuWEe+Xxa
.hackは知名度高かった
35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:49:04.960 ID:kPJdeqVz0
ベイカー街の亡霊
36: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:50:14.867 ID:TM8cgSOjp
SAOとか言ってるやつアホか
先に話題になってたのはhackだったろ
37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:50:43.978 ID:yC+gGMBo0
一般に普及させたのは名探偵コナンベイカー街の亡霊やろなぁ……
.hackもSAOもキモオタしか見とらん
46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:52:34.630 ID:MaMvqCVg0
>>37
スレタイ先駆け定期

映画だとトロンやスターファイターなんだがアニメだと

53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:54:29.437 ID:yC+gGMBo0
コナンも2002年だから>>46と同じ時代やろ
.hackもSAOもキモオタに周知しただけ
コナンは一般層も含めて広く周知した
どっちがより先駆けと呼ぶにふさわしいかは明白
39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:51:18.248 ID:6nGeam+d0
んーSAOかなーやっぱw
40: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:51:22.322 ID:95tolVBxd
ドットハックとかキモオタだけの認知だろ
サマーウォーズのが広く知れ渡ってるから
41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:51:29.179 ID:9tVIpP8n0
空談師
『月刊アフタヌーン』(講談社)1999年11月号および12月号に掲載された。単行本『篠房六郎短編集〜こども生物兵器〜』(講談社)に収録。
物語を通じて、仮想現実であるゲーム世界において本気になれる者と、ゲームと割り切れる者との意識の相違が描かれる。
42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:51:34.558 ID:TM8cgSOjp
hack.の知名度が低いと言ってる人は当時知らない最近の子なだけでしょ
49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:53:11.493 ID:95tolVBxd
>>42
もう語られなくなった当時のオタク作品のキモオタの間だけの認知度なんて知るかよ
60: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:55:40.430 ID:TM8cgSOjp
>>49
自分からキッズ露呈していくスタイル嫌いじゃないよ
111: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 15:10:57.977 ID:vXbAnOB+a
>>49
原作見たことない普通の人間の俺でも知ってる
当時cmバンバン流れてたからな
お前は無知かキッズが一回見たものを記憶できない知恵遅れの欠陥品のどれか
43: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:51:35.297 ID:MaMvqCVg0
貞本だから期待したら目の細い風船が陰鬱にしゃべるだけでつまらん作品だったな.hackは
45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:52:29.079 ID:tOkXU4DMp
>>43
.hack無印はギャグ吹き替えの2週目を楽しむものだぞ
44: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:52:22.430 ID:lDfux1swM
ら、ラグナロクオンライン……
63: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:56:20.464 ID:KBR62z2L0
>>44
YN
47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:52:43.720 ID:TEjaABWR0
SFとしての先駆けはもっと前に色々あるけど
ゲームという大衆感が同居して明確にその追体験感がどーんとファンに受けた感が出たのは
hachな気がする
48: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:53:09.206 ID:rINJdKmt0
.hack知らないのは単純にゆとり未満のキッズなだけじゃね
50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:53:15.071 ID:TM8cgSOjp
.hackは特典の陽光のデレを楽しむものだから…
51: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:53:23.756 ID:dKSDzxZX0
.hack sign見たらラストはレズ堕ちでワロタ
65: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:56:39.463 ID:O1M576y40
>>51
つまんなすぎて震えた
52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:53:35.798 ID:skopHcyz0
.hackが本格的に知名度上げたのってGUからじゃないのか?
60: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:55:40.430 ID:TM8cgSOjp
>>52
無印時代は販売商法的に話題にはなってたな
54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:54:31.312 ID:MhsnAAL0D
いけませんいけません
55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/21(月) 14:54:43.358 ID:MaMvqCVg0
女神転生デジタルデビルストーリーは
召喚の触媒にPC使うだけでオンライン関係ないしな



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

Trending Articles