- 1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:42:13.692 ID:W/KFry070
- デスマで若返る必要なかっただろ
- 60: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:22:09.851 ID:DvZZKDD+0
- 逆に言えば強いカッコいいおっさんを上手く描いてるONE PIECEがアレだけ人気なのは>>1みたいな要望のおっさんが多いことの証明なんだろうな
- 62: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:23:47.674 ID:oOnoNefr0
- >>60
ルフィは未成年やが
- 64: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:24:32.784 ID:DvZZKDD+0
- >>62
でも敵キャラは大体おっさんじゃん
カタクリとかドフラとかその他諸々
- 2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:42:38.156 ID:wUSCuJrP0
- おっさん見てもつまんないじゃん
- 3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:43:22.823 ID:EW8fCydh0
- キモオタ向けに作られてるから
- 4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:43:53.687 ID:pfpkBG/Q0
- わざわざおっさんを主人公にする理由がない
- 5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:43:58.825 ID:hALI2Q2x0
- でも幼女戦記おっさん(中身)が主人公じゃん
- 6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:45:21.987 ID:IMfjsxHF0
- そもそも主人公の年齢と制作側が見て欲しい年齢層は同じに作るのが常識よ
おっさんに見て欲しい訳じゃないから、よくおっさんが酷評してるけど制作には全然響かないのよ
- 10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:46:16.866 ID:a43X3rw+0
- >>6
おじさん「ぷいきゅあがんばえー」これが現実
- 14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:48:42.000 ID:IMfjsxHF0
- >>10
全体数で見ると20,30,40のファンは本当に一部で、映画館に行くとほとんど親子だらけよ 珍しいからこそ印象に残りやすいのもあるけど
- 7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:45:25.461 ID:bPkmgv1/0
- おっさんおばさんメインなら実写でいいからね
- 8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:45:32.220 ID:a43X3rw+0
- 頭のおかしいクリエイターが奇を衒っておっさん主人公をやる ←まちがい
おっさん主人公でどこが面白いのかを考える ←せいかい
- 9: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:45:41.916 ID:oOnoNefr0
- そもそもアニメは子どもが見るもんってのがあるから(大人向けアニメは除く)、主人公には少年少女ってのがスタンダードですな
- 12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:47:35.399 ID:W/KFry070
- >>9
DBはおっさんだぞ
- 11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:46:40.137 ID:4kgEmCTRa
- DTBとか主人公年齢いってるけどあれよりもおっさんの探偵の主役回が好き
あの探偵コンビでスピンオフがほしい
- 18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:55:07.257 ID:IMfjsxHF0
- >>11DTBが良い例なんだけど、人間て年齢を重ねると経験が増えて成長するから、物事に対する姿勢だったり見方が冷静だったり、合理的になりやすい そうすると葛藤がなかったり、間違いをおかさなかったり、物語から得られる経験を描きにくかったりするの
- 13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:48:04.476 ID:oOnoNefr0
- シティーハンターとかコブラとか、アニメ史に残るもんもあるにはあるけどな
- 106: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:49:37.393 ID:sINbLZ0p0
- >>13
ルパンもおっさんだよね
- 15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:49:41.160 ID:pfpkBG/Q0
- 学園っていう設定が話に幅をもたせやすかったりするからってのもあるのかな
- 17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:53:51.936 ID:oOnoNefr0
- >>15
今って学園ものが主流よね
書き手側がそれ以外を書けなかったりするってのもあるらしいが逆に冒険譚や歴史物、スペースオペラみたいなのが減ってるわな
おっさんが活躍するなら圧倒的に後者だが、その屋台骨を書けないからどうしたって減る
- 23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:57:58.561 ID:IMfjsxHF0
- >>17
それは単純に作品が売れないからだよ
ライトノベルのライトの定義は色々あるんだけど、角川はライトな層の読者10代20代の読者向けの作品としてライトノベルってしている
- 16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:53:26.976 ID:hysAV0Jn0
- 天才バカボン
- 19: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:55:16.262 ID:bsp0y84n0
- おっさんなんてきたないし
- 20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:55:21.530 ID:KmizU/Tga
- ソルティレイはおっさん主人公のはずがおっさんメインヒロインになってた思い出
ポリフォニカの黒とかアニメ化したら楽しかっただろうに……
ドラグネットミラージュならワンチャンあるか
- 21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:56:11.084 ID:4kgEmCTRa
- いぬやしきとか恋は雨上がりのようにとかおっさんのアニメでちゃんと面白いけど
問題は美少女を出す必要性がある場合は学園以外では出し辛い
いぬやしきは若い世代の悪役と学園で恋雨はバイト先で解決してるがやっぱり一番いいのは事務所構えてて向こうからくるタイプ
- 24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:58:00.781 ID:uuVoGLc10
- るろーには主人公20台後半だったじゃないか
- 25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:58:12.940 ID:x55IijG9a
- いぬやしき
- 26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:58:22.604 ID:eEiKycFA0
- 設定上はおっさんでも見た目は若いのばかり
悟空とか茂野吾郎とか
- 27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:58:39.807 ID:34c0OJiR0
- ハゲたオッサンなんかみたくねーんだよハゲ
- 29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:01:45.428 ID:W/KFry070
- >>27
サイタマ
- 28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 02:58:45.666 ID:kDCAgOw5a
- 世紀末覇者26歳
- 30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:02:54.693 ID:SHVKM9hi0
- 島耕作やれよ
- 31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:04:12.323 ID:4kgEmCTRa
- シティハンターはいわずもがなだが舞台が原題ではない銀魂も年くってて事務所タイプだな
- 32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:04:21.792 ID:EjoVUbcr0
- 既婚で子持ちのサラリマンでもフジキドみたいにキャラとしての魅力があれば主人公できる
- 33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:04:30.846 ID:bR9EFkPy0
- GATEがあるな
口に出すと絶対噛み付く奴がいるからあんま言いたくないけど
- 34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:05:42.356 ID:KmizU/Tga
- >>33
伊丹さん30代だったか
- 37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:06:35.292 ID:34c0OJiR0
- >>33
二十代はオッサンなのか…(二十代感)
- 35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:06:24.629 ID:D76zgN620
- あるにはあるのに
おっさん主人公アニメ好きな奴は視野が狭いわ
- 36: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:06:28.565 ID:O9bB2OZuK
- おっさんと言うある程度完成された生物を主役にしても成長を描けないだろ
それこそ主役を若者にして脇役におっさんを置いた方がストーリーを作りやすい
- 44: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:12:17.208 ID:4kgEmCTRa
- >>36
魔人探偵脳噛ネウロとか高齢で完成されてても弱くなっていくパターンもある
まあ成長は若者に任せておっさんは冴場も銀時もネウロもコブラも最強系のキャラが多いな
- 38: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:08:56.739 ID:oOnoNefr0
- 今やってるアニメだと、鬼灯もいい歳で事務所(閻魔庁)タイプだな
アニメでおっさんやるなら、やっぱ女性層を引っ張らないとあかんな
ちょっと前のノイタミナ枠とかもそうだけど、おっさん主役でやるなら、「誰向けなのか」ってのが大きいと思う
- 43: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:11:23.256 ID:KmizU/Tga
- >>38
あの人の年齢はおっさんとかそういう次元であつかっていいのかwww
- 39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:09:15.079 ID:bsp0y84n0
- ハリウッド映画はいつもおっさん主人公で、離婚直後とか家庭崩壊の危機とかで
トラブルを通して妻や子どもたちとの信頼関係を取り戻し、正常な家庭環境をとりもどしているよね
- 41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:11:13.367 ID:34c0OJiR0
- >>39
比べるなら海外のアニメと比べるべきじゃね?ターゲット層的に。
あるいはハリポタみたいなファンタジー系の映画と。
- 40: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:09:56.649 ID:sMNFVvSy0
- 日本のおっさんはダサいもん
- 42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:11:19.307 ID:pfpkBG/Q0
- 日本でスパイダーマンが人気なのもティーンヒーローだからなのかな
- 45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:13:01.147 ID:GVfWZABl0
- るろ剣
- 46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:13:08.154 ID:qDdHZCV50
- おっさんが主人公だと話が進め難くない?
- 54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:18:50.980 ID:bPkmgv1/0
- >>46
テンプレに沿うならいけるだろうけどあまり意外性出せないんよな
実写の役者の力のもっともらしさで展開させられないしな
- 47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:13:48.492 ID:34c0OJiR0
- 海外の記事で「日本のヒーロー像は欧米と異なる」ってのを読んだことあるな
欧米のヒーローは王様とか社長とか、もともと位の高い人が人々を助ける話だけど、日本のは立場の低い人が助ける話の方が人気があるみたいな。
- 49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:15:59.533 ID:qDdHZCV50
- >>47
「高貴なる義務」の精神と
「下剋上」の精神のちがいからかな
- 50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:16:50.662 ID:pfpkBG/Q0
- >>47
まさにスパイダーマンじゃん
現実では冴えない高校生がヒーローになる話
- 51: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:17:36.760 ID:34c0OJiR0
- >>50
その反対がアイアンマンやな
- 48: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:14:02.867 ID:KmizU/Tga
- バディものの片側主人公務めさせるのが一番無難な気はする
- 53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:17:51.893 ID:DvZZKDD+0
- 18以上を主人公にすると色んなところからコイツは一体平日の昼間にプラプラしてなんの仕事をしてるんだ!!
みたいなクレームが来るから難しいってのは聞いたことある
昔ならルパンとかシティーハンターみたいなのも許容されてたけどね
- 55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:19:00.655 ID:4kgEmCTRa
- おっさんは現在ある問題と過去に負った傷とかをどうするかっていう成長とは違う難題を抱えてるパターンが多いね
剣心とか最強系キャラもこれにバッチリ当てはまる
- 56: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:19:20.114 ID:DvZZKDD+0
- あと学校を舞台にした方が描きやすいってのもあるだろ
狭い世界である程度イベントも起こるし誰もが体験してるから共感を得やすい
- 57: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:19:42.382 ID:pfpkBG/Q0
- あと主人公がおっさんだと物語を通じて成長する姿が描き辛いってのもありそう
- 58: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:21:40.624 ID:3bwVcBxF0
- 何歳からオッサンというかは意見が分かれるかもしれないが、
蒼天の拳
鬼灯
ルパン
のぶ
インフィニットT
異世界食堂
恋は雨上がりのように結構色々ある気が
- 61: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:23:35.698 ID:quYqZPK4a
- 人間である以上は少年少女の経験は誰でもするから幼い方が誰でも感情移入できるんよね
あと、大人になると合理的でなければいけないから、失敗や挫折は描けないし
もし描いたらクソ情けないだけになるからね…どうしても展開の幅がクソ縮む
- 63: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:24:08.311 ID:O9bB2OZuK
- 映画の話題が出てるけど日本も映画やドラマならおっさん主役の作品かなりあるよな
アニメに限定すると少ないしおっさんと言うかおっさん手前の年代が主役ってのがほとんど
アニメ化はされてないけど漫画なら結構ある
たぶんアニメ化の段階で敬遠されてるのかもな
- 73: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:30:34.134 ID:oOnoNefr0
- >>63
脇道に逸れるが、今の声優界隈で、おっさん声がいける人が少ないってのもあるんじゃないかと思ってる藤原啓治みたいなおっさん声やれる人が少ないかなと
三木や諏訪部、櫻井とかは、年齢に対しておっさんというかなんか声が若いんだよね、いいことなんだけど
あと、言わせてもらえば、じじいの声やれる人もだんだん少なくなってる
- 65: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:25:04.978 ID:3bwVcBxF0
- ドリフターズの主役?の島津も30歳以上なのでオッサンでいいんじゃね
- 66: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:25:51.691 ID:qDdHZCV50
- おっさんを主人公にしたときの問題は、
・考えなしの行動をやりにくい
・行動が見苦しくなることがある
・人格や背景がある程度形成されていることが多いので設定をいじりにくい
- 68: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:26:51.546 ID:qDdHZCV50
- >>66
だと思うのだけどどう?
- 69: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:27:39.405 ID:xntEQi9U0
- 紅の豚
茄子
- 70: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/13(日) 03:29:10.626 ID:pfpkBG/Q0
- 逆にデスノートは無理にジャンプに寄せないで主人公が大人でもよかったんじゃないかと思う